投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

記事のご紹介「減薬のための散剤調剤に注意」

イメージ
「減薬のための散剤調剤に注意」という記事のご紹介 減薬のための散剤調剤に注意 | 精神医療の真実  フリーライターかこのブログ 私には筆者や登場人物を批判する意図はありません。この事例から学びを得ることが目的です。 思い出した事  私がまだ通院していた時に、散剤の%表示の意味が分からずに薬剤師に確認したことがあります。錠剤や散剤は有効成分と添加物で構成されているという事を知らずに、計算方法をだけ聞いたので理解に苦しみました。 散剤を用いる理由  錠剤よりも量を調節できるので、減薬量を細かく管理したい場合に使います。個人差はありますが、減薬量が大きすぎると離脱症状が大きく出すぎる場合があるので、重要なことです。 錠剤のmg表示 記事中では製剤名が伏せられているので、代わりにデパスを例にします。  デパスの錠剤は「デパス錠0.25mg、デパス錠0.5mg、デパス錠1mg」があります。このmg表示は有効成分の含有量を示しています。錠剤には有効成分の他に添加物が含まれています。 細粒の%表示  デパスには錠剤の他に「デパス細粒1%」があります。この1%は有効成分の含有割合を示しています。1000mg中10mgが有効成分です。細粒には有効成分の他に添加物が含まれています。 錠剤を細粒に置き換える  デパス錠1mgをデパス細粒1%に置き換える計算をしてみます。デパス錠1mgの有効成分は1mgです。デパス細粒1%を100mg計量すると有効成分1mgが含まれます。 デパス錠1mg×1錠 = デパス細粒1%×100mg  デパス錠1mgから0.1mg減(10%減)の0.9mgにしたい場合、錠剤で用意するのは難しいので、細粒で用意する場合の計算をします。 デパス錠0.9mg相当 = デパス細粒1%×90mg 錠剤で用意できる容量  デパス錠の組み合わせで用意できる場合は、デパス細粒を使う必要はありません。裏を返すと、錠剤で用意できる容量は限られています。 デパス錠の組み合わせ 有効成分の総容量 デパス錠0.25mg 0.25mg デパス錠0.5mg 0.5mg デパス錠0.25mg + デパス錠0.5mg 0.75mg デパス錠1mg 1mg デパス錠1mg + デパス錠0.25mg 1.25m