カリスマは創れる
マルチクリエーターの古屋雄作(ふるやゆうさく)さんが、動画内で「カリスマは創れる」と言いました。彼の作品たちを知っている人からすれば、腑に落ちる話だと思う。カリスマミュージシャンのノリアキを世に送り出した実績がそれを物語っている。ノリアキの演者、高橋典彬さんの中に眠っているカリスマ性はあったと思うが、ノリアキは創られた(プロデュースされた)カリスマと言える。歌詞、音楽、映像をプロの手を借りて世にリリースし、大衆をその気にさせた。それ以前に、プロデューサー達にノリアキの中の人がその気にさせられた。
古屋雄作さんは「うんこ漢字ドリル」の例文を作った作家としても知られている。人々をその気にさせるプロである。
人物像は創れる
これらを引用して言いたいことは、「人物像は創れる」ってこと。それは自分自身に対するイメージ、セルフイメージにも言える。セルフイメージが人間の行動を制限している。そうならば新しいセルフイメージを創れば、人間の行動が変わるってことになる。
誰だってイメージに染まれば、その通りになれる。あなたはあなたのプロデューサー。
人物像の創り方
- 人物像を設定する
- 人物像に合った服装を身に着ける
- 人物像に合った口癖を言う
- 人物像に合った習慣を行う
- 人物像に合った人間関係を作る
- 人物像に求められるスキルを身に着ける
- 人物像に合うシチュエーションを演出する