1時間程度で効き目が得られる睡眠薬を「睡眠導入剤」と呼ぶことがあり、寝つきを良くする目的で選ばれます。私の調査ではベンゾジアゼピン系とチエノジアゼピン系の一部が該当します。
睡眠導入剤に対して睡眠薬は睡眠剤と余り呼ばれないのは何故かと疑問に思い調べました。
薬とは
「薬」は有効成分を指していて、「剤」は有効成分を含む製品を指しています。有効成分だけを処方されたら「薬」と呼ぶのが正しく、有効成分を含む製品なら「剤」と呼ぶのが正しくなります。
剤とは
「剤」には錠剤、カプセル錠、湿布、軟膏、坐剤などあります。錠剤には添加物(形・色・味を調える物)や効き目を補助する別の「薬」が入っている場合があります。「薬」を人体に取り入れる為の工夫が「剤」にはされています。薬局で渡される処方薬のほとんどが「剤」と言えます。
まとめ
一般消費者は「薬」と「剤」を厳密に区別する必要はなさそうです。
参考文献:
※この記事は2017年4月22日に公開したものに、修正加筆を行いました。