初診もオンライン診療が可能に
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、色々と条件はありますが、初診についてオンライン診療が2020年4月13日から期間限定(終了日未定)で可能になるそうです。麻薬や向精神薬の処方は対象外とのことです。しかし、再診であれば向精神薬はオンライン診療で処方が可能になる条件があるそうです。
薬は調剤薬局へ足を運び受け取る方法と、書留郵便や宅配で受け取る方法があるそうです。
「向精神薬」を含むオンライン診療に関する記事

初診からオンライン診療、週明けから開始 - 日本経済新聞
厚生労働省は10日、新型コロナウイルスの院内感染を防ぐため、初診患者へのオンラインや電話での診療が週明けの13日に始まると発表した。新型コロナが収まるまでの期間限定で、医療機関の受診歴の有無にかかわらず認める。処方薬も薬局の薬剤師からインターネットや電話で服薬指導を受けたうえ、配送で受け取れるようになる。公的医療の対価...
新型コロナ拡大で時限措置 初診でのオンライン診療スタート 初診料は214点 | ニュース | ミクスOnline

オンライン診療、初診から可能に。仕組みは?【新型コロナウイルス】
新型コロナウイルスの院内感染を含む感染防止のため、スマートフォンなどで自宅で診療を受ける「オンライン診療」や電話での診療が初診から受けられるようになった。
オンライン初診、受診歴の有無にかかわらず実施可能
CBnewsマネジメントは、医療・介護経営専門ウェブマガジンで、診療報酬や介護報酬などの情報を配信。中医協や介護給付費分科会をはじめとする厚生労働省の動向のほか、現場リポートやコンサルタントの分析など、経営に役立つ情報を広く提供しています。

初診のオンライン診療が解禁 新型コロナ対策の特別措置として
厚生労働省が初診患者のオンライン診療を解禁した。新型コロナウイルス感染症が拡大する中、感染予防のための特別措置として、初診患者に対しても電話やビデオ通話を使った診療を認める。

オンライン診療「初診解禁」で医療はどう変わる
初めての診察から処方薬の受け取りまで、すべてネットで完結する――。非常時の対応ではあるが、スマートフォンのビデオチャットなどを活用したオンライン診療が、長年の議論を経て大きな一歩を踏み出そうとしてい…
【厚労省】特例で初診オンライン診療‐患者希望で服薬指導も可|薬事日報ウェブサイト
OVO [オーヴォ]
話題の情報を発信するサイト

オンライン診療・服薬指導、なぜ解禁されても対応できないのか 初診もOKになったのに… - 弁護士ドットコムニュース
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、オンライン診療・服薬指導が広く認められるようになりました。4月13日からは、再診だけでなく、初診患者のオンライン診療も解禁されました。しかし、かかりつけの医療機関...
歯科医師もオンライン初診が可能、新型コロナ特例
CBnewsマネジメントは、医療・介護経営専門ウェブマガジンで、診療報酬や介護報酬などの情報を配信。中医協や介護給付費分科会をはじめとする厚生労働省の動向のほか、現場リポートやコンサルタントの分析など、経営に役立つ情報を広く提供しています。

「オンライン診療」新型コロナ感染拡大で特例措置延長 厚労省 | NHKニュース
【NHK】医療機関に行かずに診察を受ける「オンライン診療」について、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、初診から認めるとした特例措…
厚生労働省のサイト
自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)
自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)を掲載しています。
オンライン診療に関するホームページ
オンライン診療に関するホームページについて紹介しています。