スポンサーリンク
コラム

トータルの医療費を計算しよう

コラム

 健康保険を使用した場合、窓口負担額を元にトータルの医療費を計算する方法を説明します。

3割負担の場合

3:10 = 1:X

3X =10

X = 10/3 ≒ 3.333333・・・

  1. 窓口負担額に3.333333を掛ける(※近似値)
  2. 窓口負担額を3で割ってから、10をかける

そうするとトータルの医療費が分かる。

■具体例(窓口負担額が3000円だった場合)

  1. 3000 × 3.333333 = 9999.999円
  2. 3000 ÷ 3 × 10 = 10000円

2割負担の場合

2:10 = 1:X

2X = 10

X = 5

 あなたが支払った金額に5を掛け算するとトータルの医療費が分かる。

■具体例(窓口負担額が2000円だった場合)

2000 × 5 = 10000円

1割負担の場合

1:10 = 1:X

X = 10

 あなたが支払った金額に10を掛け算するとトータルの医療費が分かる。

■具体例(窓口負担額が1000円だった場合)

1000 × 10 = 10000円

まとめ

 トータルの医療費を計算することで、シビアな目を持つ消費者になることを期待しています。健康保険に加入していなければ、ご自身が全部負担したはずの金額です。あなたの為になる医療を選び続けてください。消費者の選択意識が医療制度を生かします。

タイトルとURLをコピーしました