スポンサーリンク
コラム

4月は気温の変化が大きい季節 | April is a season with a large temperature change in Japan

コラム
引用:https://nikkan-spa.jp/1468948

うつ病と決めつけないで…春先に体調不良を起こしやすいワケ | 日刊SPA!」という記事がありました。

温度差が激しいと、体温調節に体内エネルギーが使われ、外からのストレスに負けやすい状態になり気持ちが落ち込んだりめまいになったりするんです
引用:https://nikkan-spa.jp/1468948

「春先の気温や気圧の変化による落ち込みやめまいは、体温調節にエネルギーがとられ、体の中に取り込む酸素の量が低下してエネルギーが産みにくくなることで起こります。ただでさえ4月は生活環境の変化でストレスが加わり、ダブルパンチになります」
引用:https://nikkan-spa.jp/1468948

 気温の変化が大きくなり4月病なる不調が起きるらしい。それは地域によって4月ではないので、桜前線の通過が目安なのかも。私にも身に覚えがあるなぁ。記事中の気温差グラフでは10月が最も気温差が小さい。10月は夏の暑さもひと段落して過ごしやすくなるものね。

 ということは4月に変化が大きいことをしない方がいいかもしれない。残念ながら日本では4月はスタートの季節で、最も変化が大きい。だから、負荷を減らす工夫が必要になりそうだ。

 体温調節にエネルギーがとられると、体内の酸素量が低下するなんて知らなかった。呼吸が浅くならないように気を付けたらいいかも。

 工夫して4月を過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました